淡河
道の駅「淡河」は、2003年4月に全国の政令指定都市として初めて1の道の駅として開設され、オープンから16年、たくさんのドライバーの皆様にご利用いただいておりました。今年の8月3日に物販コー […]
播磨いちのみや
最高級黒毛和牛をふんだんに 使用した超豪華な一品! 但馬牛の系統を受け継ぎ、自然豊かな宍粟市氷ノ山のふもとにある牧場で肥育された純正の黒毛和牛「宍粟牛」を使用しております。宍粟牛は色・艶・香 […]
はが
ピリ辛担々麺×明太丼ぶりの 絶妙マッチをご賞味あれ! 自家製米こうじと厳選国産大豆を使用した天然醸造みそ「はが味噌」を使用してピリ辛の担々麺を作りました。自家工場で無添加で炊き上げた味噌の味 […]
銀の馬車道 神河
銀の馬車道・神河名物! 旨いと懐かしいが共演する一品!! 神河巻きは、巻き寿司では珍しい炊き込みご飯の巻き寿司で、大きなアナゴがドーンと1本入り、添えられているワサビを付けて食べると風味も加 […]
ハチ北
ごはんがススム!! 但馬牛を使った贅沢牛丼 兵庫県が誇る但馬牛。地元の生産者に大切に育てられた最上級の但馬牛を使用した贅沢な牛丼です。甘辛いタレの味にも負けない肉の旨味で、とにかくご飯がすす […]
宿場町ひらふく
道の駅「宿場町ひらふく」に、サイクリストには嬉しいサイクルステーションがオープンしました。 更衣室やコインロッカー、水洗い場が備えられており、車で「宿場町ひらふく」まで来て、ここを拠点 […]
北はりまエコミュージアム
道の駅北はりまエコミュージアムは兵庫県のほぼ中心部に位置する西脇市にあります。東経135度と北緯35度が交わり、日本の中心部にも位置し「日本のへそ」と呼ばれています。そんなへそのまちにある道 […]
あゆの里 矢田川
新鮮、天然の「鮎」を シンプルな塩でいただく 矢田川でとれた天然鮎に、塩を振りジュワッと焼き上げた、川の魅力たっぷりの一品。 ふわふわと柔らかく淡泊な鮎の身を、パリッとした皮目と一緒に口に運 […]
神鍋高原
但馬牛の旨味広がる出汁、器にもこだわった一皿 そば茎の灰を釉薬に使用した地元陶芸家特製のそば猪口に、但馬牛の牛スジを使用した温かなつけ汁を注ぎ、そばを地元のヒノキでできたせいろに盛りつけた一 […]
みつ
鮮やかで旨味際立つ 旬の味 白鷺サーモン 兵庫県姫路市の家島諸島沖で養殖されたトラウトサーモンは「白鷺サーモン」という名でブランド化され、平成の大修理を終え多くの人でにぎわう白鷺城(姫路城) […]
ちくさ
大自然で育くまれたシカのお肉とお米を口いっぱいに。 宍粟の猟師さんが捕獲したシカから、やわらかな肉質の「背身肉」を新鮮な内に冷凍、熟成させローストし、千種川の清流で育てたお米と自家製のタレで […]
みき
鉄鍋でいただく アツアツ天丼を召し上がれ その昔、鍛冶職人が夏場の体力増強のために食したといわれる三木の郷土料理「鍛冶屋鍋」をヒントに、なすびと明石たこをメインに使った天丼です。 丼の上か […]
但馬のまほろば
甘い、太い、軟らかい 季節限定まぼろしのねぎ! 但馬が誇る銘柄牛「但馬牛」にこだわった「スローフードレストラン茶すり庵」で毎年大人気の目玉メニューがこちら。 朝来市が誇る天空の城・竹田城跡に […]
播磨いちのみや
道の駅で楽しむ、 滋味あふれる健康メニュー 一宮町産の長寿米(別名・紫黒米)と最強長芋ねばりっことろろのコラボ! 紫黒米は、通常の玄米の6倍の食物繊維があり、アントシアニンを多く含み、視力 […]
あさご
岩津ねぎの甘さと但馬鶏の味でポカポカに 青葉の部分から白根まで大変軟らかく、特に冬の冷え込みにより甘さが一段と増す朝来特産の岩津ねぎと、口当たり・味わいがひと味違う但馬地鶏を香ばしく焼き上げ […]
村岡ファームガーデン
今年の3月10日にリニューアルオープンした道の駅「村岡ファームガーデン」。お土産売店も広くなり、トイレも増設されて快適な空間へと生まれ変わりました。 以前より牛肉のみを販売する、精肉売り場 […]
ようか但馬蔵
道の駅「ようか但馬蔵」には、たくさんの「蔵」があります。昔から養父市は蔵が多くあり、「繁栄の象徴」という事で道の駅内の建物も蔵造りとなっています。 但馬と言えば、山のもの、海のもの、ブランド […]
うずしお
兵庫県最南端に位置するのがここ、道の駅「うずしお」。ここの最大の特徴は、「うずしお」という名前からもわかるように、「日本一、いや世界一間近でうずしおを見ることができる道の駅」というところです […]
杉原紙の里・多可
杉原紙は1300年の歴史と伝統を持つ兵庫県の重要無形文化財・伝統工芸品です。奈良時代から多可町の杉原谷で紙を漉きはじめたとされており、当時は「播磨紙」とよばれ紙の質・生産量などから日本一の紙 […]
神鍋高原
平成30年6月24日で10回目を迎える「キャベツまつり」。神鍋高原キャベツは、火山灰「黒ぼく土」で育ち、雪の下での越冬や高原の寒暖差などによって、甘みが強いのが特徴です。 軽トラックの荷台に […]
神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
兵庫県を代表するビーフブランド、但馬牛。明治42年から毎年行われてきた品評会が、今年は道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢で10月28日に開催されました。 第100回目と記念すべきこの […]
みき
兵庫五国(播磨・但馬・丹波・摂津・淡路)のグルメイベントです。 兵庫県内の味覚、名物を多くのみなさまにもっと知ってもらおうと2017年より年に2回のペースで開催しています。グルメだけでなくお […]
丹波おばあちゃんの里
兵庫県丹波市の春日町黒井地区と山南町小川地区の住民が手作りした甲冑の展示会が10月22日から始まりました。本物のようにつややかで重厚な質感を厚紙で再現した16点が並び、試着もできます。10月 […]
うずしお
ショウガと黒胡椒の辛みが絶妙のジャムは料理の隠し味に! たまねぎピクルス入りのディップは、生野菜やフライと相性抜群。 左/クレイジーオニオンジャム110g¥750 右/ファンキーオニオン […]
うずしお
甘みの強い鳴門金時をほくほくに炊き上げ、香ばしく炙ったきんとん。まろやかな口どけに思わず頬が緩む。食べやすい個包装&サイズも◎です。1個入¥2165個入¥1,188
うずしお
12種類ある中で人気NO.1は、15年以上愛され続けるこちら。甘みの強い淡路島たまねぎとコクのある丸大醤油との黄金比で誕生した和風味。250㎖¥540
淡河
地元産そば粉のみつなぎを使わない「十割そば」 道の駅の中にあるレストラン「淡竹」では地元産のそばの実だけを使った十割そばが味わえます。「天ざる定食」は、週末ともなれば行列ができるほどの人気 […]
山陰海岸ジオパーク浜坂の郷
えび好きにはたまらない!地えび食べ比べランチ 浜坂漁港で水揚げされた地えび2種類(甘えび・もさえび)を使用した、1日5食限定のえび尽くしランチ。 かき揚げ、天ぷら、お刺身、唐揚げ、味噌 […]
丹波おばあちゃんの里
オシャレなランチで心もお腹もハッピーに おばあちゃんの里 フードコートでは、くつろぎと安心、安全な食事を楽しんでいただこうと、栄養士、調理師、製菓衛生師、バリスタ、野菜ソムリエたちが活躍し […]
宿場町ひらふく
地元育ちのブランド豚、「さよう姫ポーク」を使用。 衣はサックリ心地よい歯ごたえがありながら、お肉はモッチリ柔らか。佐用のブランド豚「さよう姫ポーク」を使ったとんかつは、ほんのり甘い脂身を感 […]